みてて葉酸サプリは1日の目安摂取量や、飲んだ方が良いタイミングが決められています。
栄養素をきちんと取り入れるために、みてて葉酸サプリの効果を高める正しい飲み方について見ていきましょう。
みてて葉酸サプリの正しい飲み方をチェック!
みてて葉酸サプリに限った話ではないものの、葉酸サプリメントは正しい飲み方で続けなければなりません。
内服薬のような明確な規定はなくても、効果が半減しないような飲み方を意識することは大切です。
みてて葉酸サプリの飲み方で押さえておきたいポイントをまとめてみましたので、これから飲み始める予定の女性は必ずチェックしておいてください。
ライフステージに合わせて飲む粒数を変える
胎児の成長や母体の健康に欠かせない葉酸は、時期によって必要な量が変わります。
- 妊活中やベビ待ち中:400μg
- 妊娠中:480μg
- 産後の授乳期:340μg
1日に1,000μgを超えなければ過剰摂取にはなりませんが、摂取量に比例した効果が得られるわけではありません。
そのため、ライフステージに合わせてみてて葉酸サプリを飲む粒数を変えるのが飲み方のポイントです。
みてて葉酸サプリの1粒の中には約100μgの葉酸が入っていますので、妊活中や妊娠中は4粒、産後は2粒~3粒が目安となります。
ほうれん草やブロッコリーなど食品からでは十分な葉酸を摂取できないため、みてて葉酸サプリを上手く併用してください。
飲むタイミングは食間がベスト
みてて葉酸サプリは医薬品のように、「食前に飲まなければならない」「食後の服用を厳守」とは決められていません。
しかし、効果を最大限に活かすには食事と食事の間の食間のタイミングがベストとなっており、その理由をいくつか挙げてみました。
- 胃の中が空っぽだとビタミンやミネラルなどの栄養素の吸収がスムーズになる
- 大事な栄養素が体内へと吸収されずに流れ出るのを防げる
「朝食と昼食の間」「昼食と夕食の間」など、何か食べ物を食べてから数時間が経ったタイミングでみてて葉酸サプリを飲みましょう。
1日に複数回のタイミングに分ける
1日に複数回のタイミングに分けるのも、みてて葉酸サプリの正しい飲み方のひとつです。
1日の目安摂取量は4粒ですが、何も一度に飲まなければならないと決まっているわけではありません。
- 朝食を食べ終わった2時間後に1粒を飲む
- 昼食を食べ終わった3時間後に2粒を飲む
- 就寝前に最後の1粒を水と一緒に飲む
このような飲み方もOKで、必要な栄養素の吸収率はアップします。
ただし、空腹時の摂取は胃が荒れるリスクもあるため、体調に合わせて食後に飲むのもおすすめです。